軽二輪の住所変更に必要な書類の一覧
バイクの住所変更手続きに必要な書類の一覧【届出済証】
車検証のようなものですが、軽二輪には車検がないので、『車検証』とは言いません。『届出済証』という呼び方をします。古いバイクなど白いA5サイズのものもありますが、今は車検証と同じようなA4サイズのものです。たいていはバイクのシートの下などに自賠責保険と一緒に積んでいます。
バイクの住所変更手続きに必要な書類の一覧【住民票】
発行されてから3か月以内のものが必要です。
コピーでも構いません。
バイクの住所変更手続きに必要な書類の一覧【自賠責保険証明書】
有効期限のあるものが必要です。
期限切れの場合は、新たに加入する必要があります。コンビニでもバイクの自賠責保険の加入手続きはできます。
バイクの住所変更手続きに必要な書類の一覧【申請書】

申請書は軽二輪第1号様式を使用します。
他に使用者がいる場合は使用者の記名もします。代理の方が手続きをする場合は委任状を用意します。
詳しくは次のページに書き方の見本があります。
太枠の中は鉛筆で記入します。コンピューターで読み取りますので丁寧に書きましょう。住所はコード番号を記入します。住所コードは陸運局で調べることができます。
バイクの住所変更手続きに必要な書類の一覧【軽自動車税申告書】
[陸運局でもらえます]軽自動車税の申告をするための用紙です。軽自動車税には月割の制度がありませんので、手続時に軽自動車税の納付は必要ありません。都道府県により用紙が異なります。
書類がそろえばバイクの住所変更の手続きに行きましょう

必要書類がそろったらできるだけ先に申請書類を作成しておきましょう。バイクの手続きの書類は枚数が多く、陸運局に行ってから作成するのは大変困難です。できれば、前もって一度陸運局に申請書類一式を先にもらいに行くか、インターネットからダウンロードして作成しておいた方が良いかもしれません。