軽自動車の名義変更手続き方法『イラストかんたん解説』

軽自動車名義変更手続きの方法と手順を大まかに解説します。概要を把握して全体像をつかんでください。その後でそれぞれ各ページで詳細に説明します。とりあえず、このページはさらっと読み流す程度にとどめてください。軽自動車名義変更手続きの流れがつかめたら軽自動車の名義変更手続きに必要な書類を見ていきましょう。

軽自動車の名義変更の方法と手順クイックツアー

軽自動車の名義変更手続きの第一歩!名義変更に必要な書類をそろえる

軽自動車の名義変更手続きに必要な書類

軽自動車の名義変更手続きに必要な書類をそろえよう自動車をネットオークションで落札した場合は、旧所有者の書類がそろっていることがほとんどですが、知り合いの方から自動車を譲ってもらった場合は、旧所有者にお願いして必要な書類を用意してもらわないといけません。ご自身(新所有者)に必要な書類もあります。

軽自動車の名義変更手続きに必要な書類を作成する

軽自動車の名義変更手続き書類の作成方法【記載変更・書き方見本】

軽自動車の名義変更手続き書類の作成方法【記載変更・書き方見本】必要書類がそろったらできるだけ先に申請書類を作成しておきましょう。自動車の手続きの書類は枚数が多く、軽自動車検査協会に行ってから作成するのは大変困難です。できれば、前もって申請書類一式をインターネット等で入手し、あらかじめ作成することをお勧めします。

軽自動車の名義変更手続きに必要な費用を準備する

軽自動車の名義変更手続きに必要な費用

軽自動車の名義変更手続きに必要な費用 軽自動車の名義変更手続きにかかる費用は下記のとおりです。あらかじめ準備をしておきましょう。

  1. 申請書類の用紙代、ナンバープレート代
  2. 税止め手数料
  3. その他、交通費など

ナンバーは変わる?

名義変更によって軽自動車検査協会の管轄が変わればナンバープレートもその管轄のものに変更しなければいけません。今までのナンバーのままで良いと思ってもルールなので仕方がありません。

ナンバーを変える?

同じ管轄どうしの名義変更なのでナンバーを変更したくても変更できないというものでもありません。同じ管轄のナンバーで新しいものにすることもできます。

軽自動車の名義変更手続きは軽自動車検査協会が窓口

軽自動車検査協会で名義変更手続き!バーチャルツアー!

軽自動車検査協会で自動車【軽自動車】名義変更手続き!バーチャルツアー!使用の本拠(自宅)の管轄する軽自動車検査協会に行きましょう。たとえば自宅が神奈川県横浜市で車庫が東京都町田市といった場合は、車庫の位置ではなく使用の本拠(自宅)の住所を基準に軽自動車検査協会の管轄が定められています。この場合は多摩ではなく、横浜が管轄となります。ナンバーも横浜ナンバーとなります。

軽自動車の名義変更手続きが済んだら管轄の警察署へ車庫の届出(※)

名義変更の際の軽自動車の車庫届出手続き方法

名義変更の際の軽自動車の車庫届出手続き方法軽自動車の場合は普通車と異なり、車庫証明(車庫届出)の手続きは自動車の手続きの後で行います。地域により義務のあるところとないところがあります。窓口は自宅の住所を管轄する警察署ではなく、車庫の位置を管轄する警察署となります。たとえば横浜市鶴見区に住所があっても車庫の位置が横浜市神奈川区の場合は鶴見警察署ではなく、神奈川警察署となります。但し、自宅から車庫までは直線で2キロ以内と定められています。

軽自動車の名義変更手続きをはじめよう!

軽自動車の名義変更手続きに必要な書類

名義変更に必要な書類をそろえることから始めましょう。次のページでは必要書類の一覧を図解入りで解説しています。まずは、住民票を取りに市区町村役場へ行きましょう。軽自動車の手続き用に無料で交付してくれるところもありますので、詳しくは窓口にお問い合わせください。

⇒次のページ【軽自動車の名義変更手続に必要な書類】

軽自動車検査協会所在地・管轄区域【北海道】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【青森県】青森・八戸 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【秋田県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【岩手県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【山形県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【宮城県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【福島県】福島・いわき 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【茨城県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【栃木県】宇都宮・とちぎ 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【群馬県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【埼玉県】大宮・所沢・春日部・熊谷 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【千葉県】千葉・習志野・野田・袖ヶ浦 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【東京都】品川・練馬・足立・多摩・八王子 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【神奈川県】横浜・川崎・相模・湘南 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【新潟県】新潟・長岡 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【富山県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【石川県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【福井県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【山梨県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【静岡県】静岡・浜松・沼津 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【長野県】長野・松本 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【愛知県】名古屋・尾張小牧・三河・豊橋 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【岐阜県】岐阜・飛騨 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【三重県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【京都府】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【滋賀県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【兵庫県】神戸・姫路 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【奈良県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【大阪府】大阪・なにわ・和泉 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【和歌山県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【鳥取県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【島根県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【山口県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【広島県】広島・福山 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【岡山県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【香川県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【徳島県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【愛媛県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【高知県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【福岡県】福岡・北九州・筑豊・久留米 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【佐賀県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【長崎県】長崎・佐世保・厳原 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【大分県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【宮崎県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【熊本県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【鹿児島県】 軽自動車検査協会所在地・管轄区域【沖縄県】