群馬県前橋市で自動車やバイクの手続きをする場合の窓口
群馬陸運局(群馬運輸支局)➡ 普通自動車、バイク(排気量126cc以上)の手続きの窓口
名称 |
所在地 |
自動車手続きヘルプデスク |
群馬運輸支局
前橋市は 「前橋ナンバー」 の管轄です。

|
〒371-0007 群馬県前橋市上泉町399-1 |
050-5540-2021 |
受付時間(登録):
午前 8:45~11:45、午後 13:00~16:00 ※土日祝日を除く |
v |
陸運局は普通自動車や排気量126cc以上のバイクの手続きの窓口です!
普通自動車や排気量126cc以上のバイクの名義変更や住所変更、その他の手続きは、上の表にある群馬陸運局(群馬運輸支局)が手続きの窓口となります。
軽自動車や排気量125cc以下の原付バイクの手続きの窓口はどこ?
軽自動車は「群馬軽自動車検査協会」が窓口となります。また、原付や原付2種など125cc以下のバイクは
「前橋市役所」が窓口になります。
手続き代行サービス
わかくさ代行サービスサポートセンター
自動車やバイクの名義変更手続き、住所変更手続きやその他、自動車、バイクに関する手続きがよくわかない、自分で手続きをする時間がないといった場合、当サイトで手続きの代行サービスを行っております。
群馬軽自動車検査協会(軽自動車検査協会群馬事務所)➡ 軽自動車の手続きの窓口
名称 |
所在地 |
電話番号 |
軽自動車検査協会 群馬事務所
前橋市は 「前橋ナンバー」 の管轄です。

|
〒371-0132 群馬県群馬県前橋市五代町1047-2 |
050-3816-3109 |
受付時間:
午前 8:45~11:45、午後 13:00~16:00 ※土日祝日を除く |
|
軽自動車の手続きの窓口
軽自動車の名義変更や住所変更をする場合の手続きは、群馬軽自動車検査協会(軽自動車検査協会群馬事務所)が窓口となります。
前橋市役所 ➡ 印鑑証明書や住民票の取得手続き、原付バイクの手続きの窓口
市区町村役場 |
所在地 |
電話番号 |
前橋市役所
[HP]



|
〒371-8601
群馬県前橋市大手町2丁目12-1
|
027-224-1111 |
|
支所・連絡所等(下記の場所でも印鑑証明や住民票などの公的書類を取得可能です)
- 証明サービスコーナー
〒371-0023
群馬県前橋市本町2-12-1
TEL:027-210-2279
FAX:027-210-2287
- 宮城支所
〒371-0294
群馬県前橋市鼻毛石町1507-4
TEL:027-283-2131
FAX:027-283-2358
- 大胡支所
〒371-0231
群馬県前橋市堀越町1115
TEL:027-283-1111
FAX:027-283-2517
- 粕川支所
〒371-0217
群馬県前橋市粕川町西田面216-1
TEL:027-285-4111
FAX:027-285-5227
- 富士見支所
〒371-0192
群馬県前橋市富士見町田島240
TEL:027-288-2211
FAX:027-288-2214
- 上川淵市民サービスセンター
〒371-0813
群馬県前橋市後閑町35
TEL:027-265-0455
FAX:027-265-4861
- 下川淵市民サービスセンター
〒379-2141
群馬県前橋市鶴光路町701
TEL:027-265-0651
FAX:027-265-5160
- 芳賀市民サービスセンター
〒371-0131
群馬県前橋市鳥取町817
TEL:027-269-6724
FAX:027-269-7051
- 桂萱市民サービスセンター
〒371-0007
群馬県前橋市上泉町141-3
TEL:027-261-0111
FAX:027-261-2631
- 東市民サービスセンター
〒371-0837
群馬県前橋市箱田町543-1
TEL:027-251-2598
FAX:027-255-0351
- 元総社市民サービスセンター
〒371-0846
群馬県前橋市元総社町3-1-1
TEL:027-251-2243
FAX:027-255-0361
- 総社市民サービスセンター
〒371-8601
群馬県前橋市総社町総社1583-2
TEL:027-251-4933
FAX:027-255-0366
- 南橘市民サービスセンター
〒371-0042
群馬県前橋市日輪寺町158
TEL:027-231-2376
FAX:027-235-9331
- 清里市民サービスセンター
〒370-3573
群馬県前橋市青梨子町339-1
TEL:027-251-9005
FAX:027-255-0341
- 永明市民サービスセンター
〒379-2153
群馬県前橋市上大島町930-1
TEL:027-261-1550
FAX:027-261-1551
- 第二証明交付コーナー
〒371-0014
群馬県前橋市朝日町3-36-17 第二コミュニティセンタ-内
TEL:027-223-2622
- 第三証明交付コーナー
〒371-0035
群馬県前橋市岩神町3-1-1 総合教育プラザ1階
TEL:027-230-9091
- 第四証明交付コーナー
〒371-0017
群馬県前橋市日吉町2-17-10
TEL:027-231-3011
- 第五証明交付コーナー
〒371-0801
群馬県前橋市文京町3-20-36
TEL:027-223-6555
|
原付バイクの手続きの窓口は「前橋市役所」です。
125cc以下の原付や原付2種といったバイクの名義変更や住所変更といった手続きの窓口は、陸運局ではなく前橋市役所が窓口となります。
警察署 ➡ 車庫証明や運転免許証の更新、記載変更手続きの窓口
警察署 |
所在地 |
電話 |
前橋警察署
[HP]


|
〒371-0853 群馬県前橋市総社町1丁目9-3
|
TEL: 027-252-0110 |
【前橋警察署の管轄区域】
前橋市
(あ行)
青梨子町、青葉町、青柳町、朝日が丘町、荒牧町、池端町、石倉町、岩神町、江田町、大手町、大利根町、大友町、大渡町、荻窪町、表町
(か行)
上青梨子町、上小出町、上新田町、上細井町、川端町、川原町、川曲町、北代田町、清野町、小相木町、紅雲町、国領町、後家町
(さ行)
敷島町、下石倉町、下小出町、下新田町、下細井町、城東町、昭和町、新前橋町、住吉町、関根町、総社町、総社町植野、※総社町桜が丘、総社町総社、総社町高井
(た行)
※高井町、田口町、千代田町、稲荷新田町、鳥羽町、問屋町
(な行)
南橘町、日輪寺町
(は行)
箱田町、光が丘町、日吉町、富士見町赤城山、富士見町石井、富士見町市之木場、富士見町漆窪、富士見町小沢、富士見町小暮、富士見町米野、富士見町田島、富士見町時沢、富士見町原之郷、富士見町引田、富士見町皆沢、富士見町山口、富士見町横室、古市町、平和町、本町
(ま行)
前箱田町、三河町、緑が丘町、南町、元総社町
(や行)
龍蔵寺町、六供町
(ら行)
若宮町 |
|
警察署 |
所在地 |
電話 |
前橋東警察署
[HP]


|
〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町1丁目8-1
|
TEL: 027-225-0110 |
【前橋東警察署の管轄区域】
前橋市
(あ行)
朝倉町、朝日町、天川大島町、天川原町、天川町、新井町、荒口町、荒子町、飯土井町、石関町、泉沢町、市之関町、今井町、笂井町、江木町、大胡町、大前田町、女屋町
(か行)
柏倉町、粕川町新屋、粕川町稲里、粕川町女渕、粕川町上東田面、粕川町込皆戸、粕川町下東田面、粕川町膳、粕川町月田、粕川町中、粕川町中之沢、粕川町西田面、粕川町一日市、粕川町深津、粕川町前皆戸、粕川町室沢、勝沢町、金丸町、上泉町、上大島町、上大屋町、上沖町、上佐鳥町、上長磯町、上増田町、亀泉町、亀里町、河原浜町、神沢の森、公田町、幸塚町、後閑町、小坂子町、小島田町、小神明町、五代町、駒形町、小屋原町
(さ行)
山王町、下阿内町、下大島町、下大屋町、下沖町、下川町、下佐鳥町、下長磯町、下増田町
(た行)
高花台、滝窪町、堤町、鶴が谷町、鶴光路町、徳丸町、鳥取町、富田町
(な行)
苗ヶ島町、中内町、新堀町、西大室町、西片貝町、西善町、二之宮町、ぬで島町、野中町
(は行)
端気町、鼻毛石町、馬場町、東上野町、東大室町、東片貝町、東金丸町、東善町、樋越町、広瀬町、文京町、房丸町、堀越町、堀之下町
(ま行)
三俣町、嶺町、宮地町、三夜沢町、茂木町
(や行)
横沢町、横手町
(ら行)
力丸町 |
|
前橋市には、普通車でも車庫証明が不要な地域があります!
前橋市 市之関町、大前田町、柏倉町、粕川町、苗ケ島町、鼻毛石町、馬場町、富士見町、三夜沢町(旧勢多郡宮城村, 粕川村、勢多郡富士見村の地域)は車庫証明が不要です。
前橋市は、軽自動車の車庫届出義務地域です!
前橋市は、軽自動車の車庫証明(車庫届出)手続きを行うことが法令上、義務となっています。先に軽自動車の手続きを済ませてから車庫届出手続きを行います。
但し、下記の地域は届出義務の除外地域となり、車庫届出の必要はありません。
前橋市 市之関町、大前田町、大胡町、柏倉町、粕川町、上大屋町、河原浜町、滝窪町、苗ケ島町、鼻毛石町、馬場町、東金丸町、樋越町、富士見町、堀越町、三夜沢町、茂木町、横沢町(旧勢多郡大胡町, 宮城村, 粕川村、勢多郡富士見村の地域)。